• 04-7122-3680

  • お問い合わせ

  •                

    Instagram

  • facebook

ブログ

カテゴリー:

その他

お盆の行事って何なの⁈

  • その他
お盆のいわれ 「お盆」の由来は「盂蘭盆会」という仏教の行事から来ています。お釈迦様の弟子の中で、神通力一番と言われる目連が、亡き母親が餓鬼道に落ち逆さ吊りにされて苦しんでいるのを知りました。そこでお釈迦様に相談したところ、「お前一人では...
続きを読む

ご縁と諸行無常

  • その他
縁あって奈良の大神神社のお札を頂いたお客様へ、極上桧の最上級三社宮を明日納品。ご相談があってから、希望のお宮の在庫を確保、納品の日を検討したら明日が天赦日・一粒万倍日の大好日とトントン拍子。良縁を引き寄せるお客様のお裾分けをいただき、ま...
続きを読む

お香の楽しみ方

  • その他
1:日本の香の歩み  お香が日本に伝わったのは、6世紀前半ごろ大陸から仏教が伝来したとき、仏教の儀礼とともに日本へ入ってきました。お香は、仏様にお供えする香・華・灯の大切なものの一つとして、仏教が日本に浸透するとともに、日本人には欠かせな...
続きを読む

お仏壇のお掃除の仕方(唐木の場合)

  • その他
日常のお手入れ毛バタキ等でほこりを落としたり、柔らかい布で汚れたところを拭いてください。一部商品に金粉・金箔仕上げの部分がありますので、その場所は拭かないでください。大掃除の仕方年に3回から4回(お盆・お彼岸・暮れ)は、大掃除をしましょう。*取付けた仏具(吊灯篭・家紋等)以外は、全部外に出してください。*彫刻部分は傷めないように注意しながら、ハケでお掃除しましょう。*毛バタキでほこりを払ったり...
続きを読む

お位牌ってそもそも何?

  • その他
♢お位牌のルーツ お位牌とは、亡くなった方の戒名を記した木札で、霊の依代として仏壇に祀るものです。 その源は昔の中国で、亡くなった人の名や官位を木片に書いて書いて神霊に供える儒教の祖先崇拝の教えにあります。 日本の仏教上では位牌は、宋の時...
続きを読む

ページトップへ戻る