最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (5)
- 2015年4月 (1)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (4)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (10)
HOME > ブログ
ブログ
駐車場は、お店の北側にあります。

(沼野佛具店)
2020年12月 8日 11:24
恒例 本町会歳末大売り出し開始

(沼野佛具店)
2020年12月 5日 14:06
喪中はがきが届いたら喪中見舞いにお線香を送りましょう。

(沼野佛具店)
2018年11月29日 15:57
沼野佛具店のお位牌

(沼野佛具店)
2018年11月28日 15:26
長年の謎が解けました。(なぜ野田には大杉神輿が多いのか?)
常々野田のお神輿は、なぜ大杉様が多いのかずっと不思議に思っていました。他所ではほとんど聞きませんよね。野田のみこしパレード(残念でしたが今年は天候のせいで中止でした。)に参加するお神輿の半分以上は大杉様です。アバの大杉様を祀っていて、今でもお札をもらいに行くというのは薄々聞いていました。しかし大杉神社は本社ではなく摂社なのです。しかもご祭神はお神輿自体。なぜこんなにも野田の各所で大杉信仰が栄えているのかの答えが今回わかるという事で是非もなく参加を決めたのでした。
セミナーの参加者は30名強といったところでやはり高齢者の参加が多かったです。石田先生のレジュメから抜粋して転載させていただきます。
(沼野佛具店)
2018年9月 4日 16:19
新盆見舞いには、良質なお線香をお送りしましょう。

(沼野佛具店)
2018年7月 4日 13:09
今年も2月は、節分とまちなかフェスタへ!!!
さて、まちなかフェスタは2月18日(日)愛宕神社で行います。同時開催は、うららショッピングモールによる餅つき大会、野田市商店街連合会の大抽選会があります。当店も抽選会に参加していますので、お彼岸の準備は、是非当店でお願いします。また当日もぜひ、お店を覗いてみてください。よろしくお願いします。
(沼野佛具店)
2018年1月27日 13:00
今回入れたチラシ2。

(沼野佛具店)
2017年7月28日 11:24
今回入れたチラシ。

(沼野佛具店)
2017年7月28日 11:07
2月26日(日)は、中央商店街でイベントが目白押し!!
まずは、野田市商店街連合会主催の売出し大抽選会の説明から。もうすでに抽選券配布売出しは実施されています。売出し参加店で¥3,00のお買い物をしていただきますと補助券がもらえます。補助券10枚で、1回三角くじを引くことができます。当たりが出れば豪華商品と引き換えです。抽選会開催日は、2月26日(日)10時から15時まで(景品がなくなり次第終了)欅のホール1階エントランス 特賞は野田産のお米(5㎏)が100本以上、その他参加商店の賞品が当たります。ぜひこの機会に当店でのお買い物をお願いします。
続きましては、9回目の開催となるNODAまちなかフェスタのご案内です。日時は大お抽選会と同じ2月26日(日)10時から15時まで 雨天決行 愛宕神社特設会場にて開催します。盛り沢山なイベント、ミニ北陸新幹線・ふわふわケンケンは例年通り。
ステージでは、三遊亭わん丈さんを司会に迎え、10時からは野田市立中央小学校吹奏楽部,遊&愛21、ネオ・ロカビリーバンド~AngelEye~、平野愛&平野広~ChanCyaCo.~と演奏が続きます。13時20分からカラオケ大会、飛び入り参加できますのでどうぞ美声をお聞かせください。14時10分からは、最後のバンド ベンチャーズコピー~HSB~の演奏です。
のだグルメ模擬店では、「野田醤油一番隊」のもろみ焼うどん、「愛宕町会」とん汁・つくね・各種飲み物、「夢ロード食堂」けやきうどん・じゃがバター・フライドポテト、「下町こども会」やきそば・甘酒、「長野市中条」の笹おやき、「主水cafe」かわいいたい焼き、「ヤマニ商店」旨かそば・もつ煮込とホントに盛りだくさん!!
他にも「富多屋」のお新鮮な野菜、「フラワーショップ花歩」の鉢植え花のセールと商店街のお店も出店。
また、チラシの角には、ガラガラ抽選のできる抽選券が付いていますので運試しにぜひチャレンジください。
最後は、東京ベイ信用金庫にてうららショッピングモール主催による恒例の餅つきが大会が開催されます。
どのイベントも雨天決行ですので、みなさま是非中央商店街へ遊びに来てください。
(沼野佛具店)
2017年2月19日 13:26